Last Updated on 2020年1月2日 by Dai Ando
はじめに
前回の記事はいかがだったでしょうか?
意志が弱くても大丈夫!意志の強さに依存しない挑戦アプローチ法:日常を”Comfort Zone外”に変える方法5選(その1)
まとめると、
- 不快な状態だが、
- 自分の意志力に依存せず、
- モチベーション維持の心配もなく、
- 普段は出ない馬鹿力が常に出て、
- 必要な情報を拾いやすく、
- 協力の手を差し伸べてもらえることもある、“Comfort Zoneの外”。
- 完全に準備しようと考えず、
- 先にそこへ飛び込んでしまう事が目標達成への最短距離。
- まずは、日常を”Comfort Zone外”に変えてしまいましょう!
こんな内容でした。
今回から前編、後編に分けて
- “意志の強さに依存しない挑戦アプローチ方法”
言い換えれば、
- “日常をComfort Zone外に変える方法”
を、5つ紹介したいと思います。
どの方法も、
- 沢山の本や講演を参考に厳選し
- 意志の弱い僕自身で実験済み
のものばかりです。
注意事項
当たり前のことなのですが、
どの方法も実行しないと効果がありません。
僕自身も試す際に、”え!?それって効果あるの?”と疑ったものもあります。
でも騙されたと思って、是非試してみて下さい。
ここに書くからには、僕も自信を持ってオススメしています!
では基礎となる前編、始めましょう!!
その1、目標について考える
ガクッ…。早速肩透かしを食った><!
そう思うのはまだ早いです。
- 考えることはとても強い力を持っています。
- 考えたことは起きる確率が高くなります。
野球の応援
例えば、バッターが打席に向かった時、
- 三振だけはするなよ!
- かっ飛ばしてこい!
どちらも”塁に出て欲しい!”という気持ちからの応援です。
どちらの応援がよりいい結果を出すでしょうか。
答は皆さんの予想通り。
1.はバッターの意識が”三振”へと向かい、2.よりも三振の確率が高くなります。
よって、誰かを心から応援したいのなら、
- 留年だけはするな。
- 赤点だけは取るな。
- 事故だけはするな。
- 失敗だけはするな。
ではなく、
“ポジティブなイメージ”を相手の意識に与える応援がいいのです。
先輩からのアドバイス
僕は大学時代スキー部だったのですが、合宿中にどうしても思った方向にターンが出来ない時がありました。
その時先輩に頂いたアドバイスが今も役に立っています。
- 先輩:安藤、まず行きたい方向を見るんだ。そうすれば自然とそっちへ向かうから。
- 僕:えっ!?
細かいテクニックを期待していただけに、僕はガクッとなりました。
“まずは行きたい方向を見る”
そんな簡単なことでターンが出来たら苦労しないですよね。
でも次の日試してみると、なんと!見た方向へ自然と体が向かって行くのです!!
あれ以来、節目節目でこのアドバイスを思い出します。
野球の三振も然り、スキーのターンも然り、
人は良くも悪くも、意識したところへ向かうのです。
きっと、
- 悪い予感が当たるのも、
- 噂をすれば影なのも、
全部このせいです。
だから”何を考えるか”には注意をしなくてはなりません。
“考えること”は起こる確率が高くなる。つまり、”目標について考えれば考えるほど、達成する確率は高くなる”のです。
これと関連して次の方法があります。
その2、目標を紙に書く
また、ガクッとなりませんでしたか?
でも、ちょっと待って下さい。
これまでに”目標”を紙に書いたこと、ありますか?
紙に書くだけなのですが、いざ、”目標”を紙に書くとなると、意外に勇気がいるものです。
早速、前項で考えた目標を紙に書いてみましょう。
- 何を望んでいて、
- いつまでにそれを実現したいのか、
- 出来るだけ具体的に。
紙に書くことは、
- 目標への思いが”目に見える形”になる大切な行為
- 目標達成への偉大な第一歩
何てことはない方法のように思われるかもしれませんが、もの凄いパワーを持っています。
計画も紙に書く
“どんな目標なのか”を具体的に書くことが出来たら、次はそれを分割して計画に落とし込みましょう。
- 家を建てるのに、いきなり工事はしません。
- まずは設計図を作り、紙の上で一度家を建てます。
挑戦も同じです。
紙の上で目標を達成する計画を練りましょう。
計画のない目標はただの願望です。
(”どんな風に分割して計画を立てるのか”に関しては、オススメの考え方を以下の記事にまとめましたので、もし良かったら読んでみて下さいね^^)
試験勉強をする時、紙に書いて暗記をしたことありませんか?
- 言葉を頭に描き、
- 手を動かし、
- 紙に書く。
書いた言葉は
- 目を通じて、
- 脳にフィードバックされ、
- 意識に刻み込まれる。
だから教科書を眺めているよりもずっと効率よく頭に入るのです。
目標も同じです。
- 書くことで、触覚と視覚で増幅された、”目標への思い”が意識に深く刻み込まれます。
- 単純に”目標について考える”のと比較して、何倍も効果的に目標への意識を高めてくれます。
前項で、”目標について考えれば考えるほど、達成する確率は高くなる”とお伝えしましたが、それを更に紙に書くことで、達成する確率は飛躍的に高くなります。
つまり、
目標について考えれば考えるほど、書けば書くほど、達成する確率は高くなるのです。
“紙に書く=実現する”
僕は高校一年生の頃からこの”紙に書く”を始めました。
初めてこの方法を知った時は、効果を疑って書きませんでしたが、その他の方法(ただひたすら頑張る!)ではどうしてもうまく行かなかったので、後日、藁をも掴む思いで紙に書いたのです。
始めた頃は、スポーツや勉強、ちょっとした挑戦で使いましたが、書いたことは大抵実現し、非常に驚きました。
(こちらに少しそのことに触れました)
これを繰り返しているうちに、”紙に書く=実現する”と信じるようになりました。
信じるというよりは、”書けば実現することを理解した”、に近いかもしれません。
最近の”オーストラリアでの挑戦”でも試してみましたが、やはり実現しました。
紙に書くことの不思議な力、是非体験して頂きたいです。
(蛇足ですが、何となく効果が出易い気がするので僕は”MOLESKINE“などのような、ちょっと特別感があるノートに書き込むようにしています笑)
まとめ
“意志の強さに依存しない挑戦アプローチ方法”基礎編はいかがでしたか?
- その1、目標について考える
- その2、目標を紙に書く
どちらもマイルドな方法に感じるかもしれませんが、ぜひ試してみて下さい。
効果は絶大です!
- 目標を紙に書いていない方は、書いていないことに
- 目標を書いた方は、それをまだ実現していないことに
違和感を感じ始めていたら、それは日常が”Comfort Zone外”になってきた兆候です。
後編は、”目標を周囲に宣言する”を含む、日常が一気に”Comfort Zone外”になる、ちょっと過激ですが即効性&持続性のある方法を3つ紹介します。
お楽しみに〜!!
Jump the border!!
続きはこちらからどうぞ^^。
意志が弱くても大丈夫!意志の強さに依存しない挑戦アプローチ法:日常を”Comfort Zone外”に変える方法5選(その3)
参考文献
メンタル・マネージメント―勝つことの秘訣』星雲社.
山崎 拓巳 (2008)『やる気のスイッチ』サンクチュアリ出版.
最近のコメント